第13回「売れているお店がやっている、思わず買ってしまう心理戦略」
講師:株式会社HAAF 代表取締役 小野寺崇氏
(中小企業診断士、販売士1級、MBA、元セブンイレブンジャパン)
・日時:2021年10月22日(金)14:30~17:00
・会場:MUSASHi Innovation Lab CLUE(ムサシイノベーションラボ クルー)
http://www.musashi.co.jp/clue/
・カリキュラム:
第1部 講演「売れているお店がやっている、思わず買ってしまう心理戦略」
~売り方を変えただけで売上3倍増~
第2部 ホームページのマーケティング活用
~アッと@ホームページ成功報告と検証~
第3部 日野から直接コンサルティング
第4部 中小企業診断士による個別相談(希望者のみ事前予約制)
・会費:10,000円(税込)当日現金支払い
但しアッと@ホームページ会員本人は無料(同伴@5,000円/名)
・定員:30名(先着順)
・申込方法:お問い合わせフォーム(同伴者がいる場合は「コメント」欄に同伴者名をご記入ください。
申込確定者には折り返し返信をします。
・締切:10月18日(月)
・課外講義:マーケティング実践会終了後、講師の小野寺崇先生と共に「課外講義」(=食事会)を開催します。ご希望の方は合わせてコメント欄へご記入にてお申込みください(当日申込不可、会費別途)。
実践会の模様

第13回マーケティング実践会は売り方を工夫したら売上が3倍にあった事例をもとに単品管理思考という取り組み方を小野寺先生にお話しいただきました。
単品管理という考え方は言葉そのものの意味でとらえるだけではなく、「売り逃しを無くし、売れ残りをなくすことにより最大の売上を確保すること」 とのことです。そのために仮説ー検証を繰り返すための流れを魚肉ソーセージの売り場を例に教えていただきました。
日本一魚肉ソーセージが売れている県のコンビニがなぜ他の県のコンビニと同じくらいしか魚肉ソーセージの売上がないのかとう問いに対し、事実を 集め、思い込み(色眼鏡)を外してから仮説、実行、検証という流れはとても勉強になりました。
実店舗だけでなく様々なシチュエーションにおいてもこの単品管理という考え方は参考になると感じ、会員の皆様の商売において活用していただける素晴らしい講演となりました。小野寺先生、ありがとうございました。